
本年もよろしくお願いいたします。
背景と着物の柄はフ/リ/ー/素/材をお借りしました。作者様方に感謝。尊敬いたします。
2019/12/13
F・W・クロフツ「樽」を読了。(約9割Siri)。貨物輸送トリックと時刻表アリバイ崩しその他。弁護士の「どうすんのこれ…弁護の取っ掛かりすらないんだけど…」という絶望が伝わってくる厳しい状況だった。
登場人物達がみんな[謝礼、懸賞、依頼、そそのかし、脅迫、口止め]など様々な場面で何かと相手に金を握らせる人ばかりなのが面白かった。
終わってみれば「え、あの供述本当だったの?そら誰も信じないよ」と同情する。
気に入ったセリフを伏せて書いたら犯人ネタバレだったから消したりしてたら、メロンDLとかの宣伝まで消してしまった。なんでだ。
電子版には解説ないよご了承くださいと最後に言われても。誰が省略されてたんだろう→有栖川有栖。何書いてたんだ。
2019/12/12
メロンブックスDL
BOOTH ※要PixivID
DLSite
メロンDLさんの個別ページでSNSへ2回共有されてるっぽくなってるけど、これはURLを取得しようとして私が押した回数です。アカウントがなくてもカウントされるのか。共有とは一体。
寒いと思ったらパネルヒーターの電源が入ってなかった。コンセントをシュレッダーにつないだままだった。どうりでね。
グリマスやってないから知らなかったけどこのカード5年前からあるのか。
手の甲が寒そう。
2019/12/11
不在お歳暮の再配達をお願いする日々。
ガラケーのメール作成で「ありがとう」と入力すると「ありがとうございますわ」と予測入力される。このケータイお嬢様なの…?
DL系サイトでピックアップされる同人誌は表紙からしてオーラが違うので次に作るならその辺重点。
ヤドカシはバナーマジックすら起こらない。…バナーマジックという同人用語自体が古いらしい?
黙ってればバレンタインチョコをたくさん貰うタイプ。
Pixiv見て塗りの勉強をしていたら選択範囲がダバァして背景まで渋い色になった。
どんなに表紙を盛ることに成功したとして中身はコレ。↓
実在企業名を出さないように一応弄ったピクシヴォ。他、唐映、王光堂、林文化堂、待風バスセンター、五稜郭ホークスが登場する。「五稜郭関係はまぁ弄らんでいいだろう」と思ってうっかり「土方・啄木浪漫館」を実名登場させているすみません。直し忘れました。
前にも書いたけど、店内で流れる「いざゆけ若鷹軍団」の歌詞が「ダイエーーホーークスー」から「ソフトバーンクホークスー」になった時は、えらく無理に詰め込んだな、と感じた。
2019/12/10
掃除が終わって喜びのらくがきをしたら選択範囲がダバァして背景までかわいい色になった。
-----------------------------------------
コミティア130新刊 DL販売中です。
BOOTH ※要PixivID
DLSite
【取材協力】
遺愛学院さん。ミッション系女子校。警備員さんと事務員さんに許可を得て、校内を案内していただいた。貰っても処分に困るだろうと献本できないでいる。2度、修養会に来た人と間違われた。
教室の入口は、普通の学校にあるような引き戸ではなく窓のない大きなドア。元生徒の事務員さんは「廊下の端を歩いていると突然ドアが開いて危ないから、端は歩かないようにしていたんですよ」とおっしゃった。そのエピソードは全く漫画に出てこない。作中では普通の引き戸だし。
パイプオルガンは、ティア参加告知の本文サンプルにも描かれている。が、ほとんどキャラで隠れている。本館は、保存修理工事中で入れなかった。
市役所。警備員さんが「人の顔を写さないなら…というか、…いちいち撮っていいか聞かないで(苦笑)勝手にサッとやってって(困惑)」とのことだった。
【参考資料として買ったけど活かせなかったので本文内では紹介できなかった本】
「戦術の本質 戦いには不変の原理・原則がある」「自衛隊装備完全図解」「新解函館戦争 幕末箱館の海陸戦を一日ごとに再現する」(まさかの横書き本)「絵図にみる幕末の北辺防備」
-----------------------------------------
2~3日前にPCのデスクトップを整理してすっきりさせたんだけど、起動する度、少なくなったアイコンが元あった場所に戻る。既に移動・削除したものを除いて残ったアイコンが飛び飛びになる。毎回、並び替えで左寄せしている。
この前割ったAsahiコップの破片を一つ拾いそこなってた。かなり大き目のもの。
「掃除をするぞ」という気合がマスク着用に表れてるけど恒例行事「本棚に空きがない」に苦しめられて布団に吸い込まれていた。
読み終わった本捨てるかなもう、その前にチラっと中身見るかと開いたページに「クソ熱い小籠包は、口を火傷せずには食べられない。」「小籠包は、熱いうちに食べないと、ただの小さい肉まんになる」と書いてあってゲラゲラ。片付かないな、部屋が。
他、いつ何のために買ったか分からない本を見たら「仏は常に在せども、現ならぬぞあはれなる、人の音せぬ暁に、仄かに夢にみえたまふ」と書いてあった。ありがたい内容っぽいので捨てたらダメな気がする。
音楽通の藤原師長、白拍子について「コノ音ハ亡国ノ音也」「詠曲、身躰、トモニ不快ノ舞ナリ」→その解説「現代のアイドル歌手に似て、古風な有識者を顰蹙させるようなものを含んでいたのだろう。」ゲラゲラ
昨日、カーナビがまたしてもt.A.T.uのアルバムをかけた。端末持って行っていないし部屋からBluetoothで拾っていることが確定。どこまで電波が届くか試したら、自宅から最初の角で力尽きた。
カーステレオ「ドコドコチャ ドコドコチャ Not Gonna Get Us... Not Gonna Get Us... Not Gonna Get Us... Not Gonna Ge」 私「一番高い伸びるとこまでいかなかったなゲラゲラ」(Aメロ直前で停止)
万年筆らくがきって既にデジタル化済みだけど原画を捨てるのがもったいない気がしてな…。横に、車の点検予約電話した時のメモとかあるし。
2019/12/09
初プラチナとれたし、これからはイベントを走らない。明日からはおとなしく真面目に頑張る。
感情を手に入れつつある噺家。他のモーションと組み合わせることに失敗しループすることで、扇子の動きが確実に私のSAN値を削ってくるGIF動画ができた。ねずみと違って本当に怖い。
袖から紋が透けて見えるという現象も確認されている。
真正面以外口の中がちゃんと作れていないので隠して誤魔化すのだ。
sm26941886 テーマが「F」である理由がふわっとしてて好き。
sm9982608 とてもTeen Spiritを感じるアレンジだな。
PCがフリーズしてカーソル以外画面真っ黒になってしまった。ナレーター機能を頼りにシャットダウンして復旧できた。という内容を33行に渡って書いていた。
郵便局の回収ボックスにインクカートリッジを里帰りさせてきた。もっとたくさんあったはずなんだけど見つからない。
sm36039833 sm36061224 技術力の高い界隈。
sm32279900 一番最後のおまけの「戦車気持ちワリィ!」が好きで時々見る。
2019/12/08
有栖川有栖「長い廊下がある家」読了(94%がSiri)。タイトルと表紙(赤い太線が少し斜めに走っているシンプルなもの)に惹かれて購入したら表題作は限界集落が出てくる話だった。一つ前に読んだ本もそうだし題材としてブームだった時期があるのかもしれない。
コミティア130新刊 DL販売中です。
BOOTH ※要PixivID
DLSite
【こんな人におススメ】
1.腕抜きやネックホルダーが好きな人。
2.架空計画の書かれた地図が見たい人。
3.平成の大合併に興味のある人。
※サンプルとして小出しにしている内に全ページの画像が出てきたとしても通して読まないと意味が分からない可能性があります。
感情を実装する前に、カーソルをねずみまんじゅうにするという発想を実行した。
fpsの関係か止まって見えるけど、常にしっぽがピコピコ動いている。今も。うっとうしいのでデフォルトのカーソルに戻す予定。
ゆっくりナズーリンをカーソルアイコン化しようとも思ったけど、うちの偽ナズと耳の大きさや目の色などいろいろ違ったので自前のイラストを加工した。
ギルモア将軍の肖像画を作れるのではないか。でも怒られるのでやらない。
→過去ログ
Author:舵木 野良
電子版同人誌DL販売中
【メロンブックスDL】
products_id=IT0000218419
【DLSite】
product_id/RJ271694.html
【BOOTH】
norabako8.booth.pm/items/1711158
書店委託通販中
【COMIC ZIN】
http://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=3873
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |